FP2級受験の前に準備するもの

受験前に慌てることのないように、試験当日持っていくものは

受験票が届いたら、早めに準備をするほうがいいかと思います。

 

当日持っていくものは、FP協会のHPによると

 

①受検票(本人確認書類に写真が貼付されていない場合、証明写真を貼付)

②本人確認書類

③筆記用具(HBの鉛筆又はシャープペンシル、消しゴム)

④計算機

⑤腕時計 ※音の出るもの、通信機能を有するものは不可。

※筆記用具・計算機・時計の会場での貸出しは行いません。

 

となっています。

 

①の受験票は、ハガキで届きます。

この受験票には、顔写真の貼付が必要な場合があり、

それは、②の本人確認書類に顔写真がない場合

運転免許証やパスポートなど顔写真付きの本人確認書類であれば

写真撮影は不要なので、もし顔写真付きのものがない場合は

忘れずに撮影し、受験票に貼付を!

 

②の本人確認書類は以下のもの以外は認められていません。

 

●運転免許証

●パスポート

●個人番号カード

●学生証

在留カード特別永住者証明書

●次に定める写真貼付の資格証明書類

弁護士、税理士、社会保険労務士司法書士、宅地建物取引士、行政書士

住民基本台帳カード

●健康保険被保険者証

障害者手帳

●小型船舶操縦免許証

※いずれも試験当日に有効なもの

 

④の計算機ですが、深く考えずに持っていて使用できないといわれないように

協会のHPでよく確認しておくことをお勧めします。

一般的によく使用されるような電卓であれば、ほぼ問題はないと思いますが

サイズや機能などの指定がありますので、注意が必要かと思います。

 

私の場合、家に電卓はあったのですが、非常に使いづらいものだったので

新しいものを買おうと思い、けっこう時間をかけて選びました。

シャープ電卓 EL-942x

 

こんな高い電卓買ったの初めてでしたが、試験前で気合いが入ってたみたいです。。。

正直、安くても全く問題ないです。使いやすければいいかなと。

 

⑤の腕時計は、音がなったり通信機能があるものは不可とのこと。

私は普段時計を付けていないので、当日もつけないまま会場に行ったのですが、

会場に大きな時計がありましたし、特に困ったことはなかったですね。

ただ、必ずどの会場にも見やすく大きな時計があるとは限らないので

持って行ったほうがいいと思います。

 

どの試験も同じですが、忘れ物して受験できなかったということがないようにしたいですね。

 

FP2級のテキスト&問題集

使用したテキストはこちら

 

 

 

試験勉強をスタートさせたのが、ちょうどこの本に書かれてある

「42日間で完成」と同じ時期だったので、購入を決定しました。

 

レビューなどを見て、他のテキストも検討はしたのですが、

とにかく時間がなかったので、42日間に賭けてみようと!

一緒に、問題集も購入

 

 

 

テキストは1日目、2日目と書かれてあり、1日当たりどの程度進めるのか

明確になっているところが良いテキストだと思います。

カラーでわかりやすく、まとめられているなというのが感想です。

 

他にもレビューで高評価のテキストが多くあるようなので、

少し中身を見てから購入するほうが、自分にとって見やすいものが

購入できるのではないでしょうか。

 

 

FP2級の学習時間は?

FP2級の勉強は独学だと、ネットで調べたところ

 

150~300時間だそうです。

 

自分はどうだっただろうと考えました。

 

おそらく150時間ぐらいはしたかも。。。。

 

勉強しない日もあったので何とも言えないのですが、

一日1~5時間ぐらいの間でやっていたのではないかなと思います。

 

あまり関係ない職業だと、少し多めの時間が必要かもしれません。

 

私はまったく関係ない職業ではありますが、短期間で仕上げたので

300時間も勉強する時間は取れなかったですね。

 

とにかく効率よくすることだけを考えてやっていました。

 

通信教育(ユーキャン)を申し込んだのはかなり昔で、

そのテキストを使うこともできず

独学するために、最新のテキスト1冊、問題集1冊のみ購入

 

時間もなかったので、他は一切購入しなかったです。

 

それに、あまり費用をかけたくなかったというのもあります。

 

以前、通信教育を申し込みしたけど、ほぼ何もせず放置したという過去もあり

今回は最低限のもので、がんばることに!

 

私が受けた試験は1月

 

11月の申込ギリギリまで悩みながら、申込をして

(この時点ではまだ何も勉強せず、テキスト、問題集未購入)

 

12月から頑張ると思い、それからテキスト・問題集を購入

 

それでも、すぐには始めず、年末飲み会などで忙しくしておりました。

 

そして、いい加減ちょっとヤバいと12月後半になって焦りだし

その時点で40日ぐらい

 

購入したテキストも、それぐらいで何とかするみたいな感じだったので

なんとかなるだろうと軽い気持ちでした。(進めるうちに、40日ぐらいじゃ無理では?と思いましたけど)

 

テキストをじっくり読む暇もなく、ざっと一通り読んで

問題集中心の勉強

 

問題集は、最低でも2回、苦手な分野は3,4回繰り返し

じっくり理解して解いていくというより、反射的に解くという感じです。

何度も解いて、記憶を定着させていきました。

 

問題集はかなり使いましたが、テキストについては問題集の回答の解説が

丁寧でない場合や、少し疑問が残る場合に見直す程度に使ったぐらいです。

 

もちろん時間があれば、丁寧に学習したほうがいいと思います。

今から、1月の試験を目指す場合は、まだ時間に余裕のあるので

理解しながらのほうがいいかなと。

 

時間があまりない、隙間時間になんとかしたい場合は

問題集を何度も解く、過去問はネットで無料で見れますので

活用するといいと思います。

 

結果、私の場合は1か月ちょっとの学習でなんとか合格したので

テキストに書いてあった、42日で学習完成も正しいのかな?

 

私が使ったテキスト、問題集は次回書きたいと思います。

FP2級の資格取得を目指したのは。。。その2

通信講座を申し込んだ後、どうなったのかというと

 

結論からいうと、挫折しました。。。

 

 

通信講座は12か月は指導してもらえるということで、

かなり余裕と思っていたのですが、やはり自宅学習厳しかったです。

 

当時、仕事も忙しく、仕事以外は遊びに行きたい気持ちが勝ってしまい

家にいることもあまりなく、ほぼ教科書は開いてません。

 

今思えば、すごくもったいないことをしたなと。

 

結局、その時ほとんど勉強をすることなく、ただ最後の提案書作成だけは

なんとかしようと、かなり頑張って提出したのは覚えています。

 

この提案書を提出したことが、後になって提出して良かったと思いましたね。

 

これがあったので、

受験資格「 日本FP協会が認定するAFP認定研修を修了した者」に

該当して、FP2級受験できました。

 

ただ、受験したのは、この認定研修を終了してから、ずいぶん経過してからです。

有効期限があったらどうしようと思いましたが、ずいぶん昔でも問題なく受験できましたよ。

 

ちなみに、FP2級の受験資格は

1)日本FP協会認定のAFP認定研修を修了した者(修了証明書の保持者)

2)3級FP技能検定の合格者、金融渉外技能審査3級(旧審査試験)の合格者

3)FP業務に関し2年以上の実務経験を有する者

いずれかに該当していること

FP2級の資格取得を目指したのは。。。その1

FP2級の資格取得を考えたのは、かなり昔ではあるのですが、

その時は、通信教育の案内を見て、ちょっと取得してみようかなと

気軽な気持ちで通信教育ユーキャンを申込したのがきっかけです。

 

新聞広告、書店の袋にはいっていたなど、とにかくユーキャンの広告をよく見たんですよね。

 

 

私が申込をした当時はありませんでしたが、現在はスマホ学習などもできるようなので、

昔に比べるとずいぶん便利になっているみたいです。

 

ユーキャンのいいところは、他の通信教育に比べて安く、分割支払いで

気軽に申込できるところかなと思います。

記録のために始めました

最近、ちょっと時間ができたので、資格取得のために勉強しようかなと思い、

その記録用に、このブログを始めました。

ここには、資格取得のために行ったこと書いていく予定です。

 

たまに、資格取得と無関係の趣味のこと、日常のことなどを書くかもしれません。